今回のテーマは創業計画書の記載についてです
創業融資を申し込みのために作成する
『創業計画書』って何をどのように
書けばいいでしょうか?
この質問をよく耳にします。
まず基本的な項目から
申込の際に必要な書面は下記です。
・借入申込書
・創業計画書
・見積書(設備資金の確認)
・登記簿(法人のみ)
・事業計画書(任意)
創業計画書は創業融資を受ける際に
必須の書面なのです。
今回のブログでは、『創業計画書』
記載のポイントを大公開します。
創業計画書は実は記載例がありますが…
日本政策金融公庫のホームページを
よく見るとわかるのですが、実は
『創業計画書』記載例が公表されています。
記載例では、簡素に書かれていますが
もっと記載したいことがあるはずです。
居酒屋の創業計画書の記載例
自分なりのカラーを出して下さい。
記載すべき内容は9つ(もある…)
『創業計画書』に記載すべき内容は
9つのパーツに分かれます。
①創業の動機
②営者の略歴
③取扱商品・サービス
④取引先・取引関係
⑤従業員
⑥お借入の状況
⑦必要な資金と調達方法
⑧事業の見通し
⑨自由記入欄
ここからは、記載項目について
どのように記載すればいいか?を
お伝えします。
①創業の動機 難易度:☆☆
このパートは起業を目指す人なら楽勝です。
むしろ記入する欄が小さいので、逆に
何を書けばいいかを迷うかもしれません。
その時は
①モチベ―ジョン、②目的、③見通し
という観点から記載するとバランスよく
文章が組み立てられます。
独りよがりにならないように注意!
②経営者の略歴 難易度:☆
最終学歴から職歴を
もれなく記載してください。
欄が少ないので、たくさん職歴が
ある場合は工夫が必要です。
あと、職歴に加えて身につけた能力
などを記載するとなおgoodです。
例:××会社営業部 法人営業のスキルを獲得
③取扱商品・サービス 難易度:☆☆☆
このパートは記載すべき項目が
たくさんある割に、記入欄が小さく
コンパクトにまとめるのに苦労します。
特に
①差別化②営業手段③外部環境④ターゲット
という4項目は外せません!
そしてこの4つは創業計画書に記載する前に
よく練っておく必要のある項目です。
また、事業開始に伴い常に見直しと
実行を繰り返す部分です。
④取引先・取引関係 難易度:☆
取引先や仕入先、外注先を
記載するのですが…
ここは起業前あるいは起業間もない
ときは、記載できる内容が少ない
部分でもあります。
建設業の様に外注先の確保が
重要な業種以外は、欄の大きさの
割に記載すべき内容は少ないです。
⑤従業員 難易度:☆
従業員を雇う場合に
記載します。多くの事業者が
『ゼロ』となっています。
⑥お借入の状況 難易度:☆☆
個人的な借入を記載するパートです。
カーローンなどがよくある
パターンになります。
ここでは、注意したいのがサラ金の
ような高利の借金です。
金融機関にとってみると
もし融資を行ったとしても
その貸したお金で返済するのでは?
と思われてしまっても、文句は
言えません。融資を受ける前に
返済するのがベストです。
あと、ウソはダメです!
⑦必要な資金と調達方法 難易度:☆☆☆☆☆
このパートは『お金の使い道』を
記載する部分になります。『創業計画書』を
作成するうえで最も難易度が高いです。
特に1回のみの支出(設備資金)と
事業を継続していくために必要な資金
(運転資金)の両方を記載するとともに
他の記述の内容と整合性を
取らないといけません。
ちなみに
設備資金+運転資金3ヶ月(6か月)
このくらい資金額が目安になります。
1回のみの支出(設備資金)について
その金額を確認するため、見積書の
提出が要求されますが、当然その
見積書との整合性も必要になります。
また、営業手段で『広告』とあれば
そのために資金を確保していないと
「広告の費用は?」と疑問を持たれたり
計画全体の実行可能性が疑われたりと
考えだすときりがありません。
起業に関する活動のすべてが最終的に
お金の部分に集まってくるので
その整合性を確保しながら
⑦必要な資金と調達方法を
記入するのは本当に手間がかかります。
⑧事業の見通し 難易度:☆☆☆☆
ここは予測の収支、言い換えると
予測の儲けを計算するパートです。
書面上は①当初と②1年後の
2か月しか要求されていませんが
少なくとも月次で3年分
36ヶ月は計算しましょう!
そうなると…
やはり、難易度は高くなりますね。
⑨自由記入欄 難易度:☆
もし事業計画(ビジネスプラン)を
作成していたら、書くのは一言
『別添の事業計画を参照ください』
事業計画を作るべきか?
『創業計画書』とは別に事業計画書を
作るべきか?と聞かれたら、迷わず
YESと答えます。
その理由はいくつかありあますが
事業を始める用意ができている事の
アピールすることが最も重要です。
そして、融資をお願いする立場
として、1%でも成功確率を
上げるための手段にもなります。
面倒臭いことをすればするほど
なぜか確率は上がっていきます。
もし、さらに詳しく知りたいという
アナタはコチラも参照下さい。
他にも伝えたいことがあります。
過去のブログを参考にすることや
セミナーへの参加をお勧めします。
LINKはコチラ
私がセミナーや依頼を受けてサポート
する際に気を付けている
創業融資のノウハウがぎっしり詰まった
『創業融資のススメ』をNote・Brainで
提供しています。
気になった方はリンクをクリック!
『創業融資のススメ』note版
『創業融資のススメ』brain版
大阪市の下園創業支援サロンでは
創業支援を行っております。
専門家によるアドバイスや協力を
ご検討の方は
ぜひ下園創業支援サロンに相談を!