大阪で創業融資をお考えなら | 大阪で創業融資・スタートアップ支援なら「下園創業支援サロン」

大阪で創業融資なら | 下園創業支援サロン

起業本レビュー

起業本レビュー!世界標準の経営理論

更新日:

写真クリックで動画へジャンプ!

著者紹介

入山 章栄(いりやま・あきえ)

早稲田大学大学院経営管理研究科教授
慶応義塾大学経済学部卒業
同大学院経済学研究科修士課程修了

三菱総合研究所でコンサルティング業務に
従事した後

2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院で
Ph.D.を取得し同年に
米ニューヨーク州立大学ビジネススクール
アシスタントプロフェッサー

2013年からは
早稲田大学大学院経営管理研究科准教授
2019年から現職につきこれまで、国際的な
主要経営学術誌に論文を発表している。

著書に
『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)
『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP社)がある。 

みなさんに読んでほしくなりました

日経新聞の書籍広告をみて
「これは絶対紹介したい!」
と思って書店にいきました。

すると、何と800ページもある超大作。

内容もページ数にふさわしいもので
30以上の経営理論とその根拠となっている
経済理論がコンパクトに説明されています。

これまで、読んできた経済関連の書籍と比べ
「網羅的」であること
これが本書の一番売りだと思います。

また、状況と戦略の関連が一目でわかる
マトリックスがあって
特定の戦略を活用するにあたって
とても親切な作りになっています。

本書をオススメしたい人

①経営学や経済学を勉強したい人
これ一択です。

印象に残ったポイント

開業支援のプロの視点で
本書を通じて、独立・開業を目指す方が
今日からでも役に立つ部分を紹介します。

①必要なのは「鷹の目」P93

ささいな部分にこだわりすぎて
肝心なことを見逃してしまうという経験
みなさんも心当たりがあるでしょう。

経営学も経済学あるいは
フレームワークといったツールは
事業活動を行う上で大切です。

さらに業界全体を超えて関連する
業界も含めて俯瞰してすることも
経営には必要。

実際の行動をどうするか?という
「目の前のことで手一杯、多忙な経営者」
にぜひ伝えたい言葉です。

②「経営者が婿養子」 P130

プロ野球では
「カウント別の打率」
といった
「よくこんなこと調べたなぁ」
というデータがあります。

本書にも同じ感想を持った一節があります。

『同族企業のなかで特に業績が
よいのは「経営者が婿養子」』(P130)

え!なんで?

と私も思いましたが
これ、ものすごく重要な事を示しています。
それは、閉鎖的すぎると
経営はうまくいかないということです。

株主が一族で占められている
同族経営では、一族以外の人で
経営に口出しできる人がいません。

それは「安定的」な事業活動につながる
というメリットがありますが、裏返すと
同じ意見を持つ人の集まりになります。

このような状態になると
新しい取組を行うことに抵抗が生まれます。
組織の変革なども行われません。

つまり、同族会社では

①一族以外の人
かつ
②地位のある人

こういう立場の人が経営に関与できる
機会が少ないのです。
逆に上場企業の経営者はほとんどが
①一族以外の人で②地位のある人です。

ここで「婿養子」の登場です。
「婿養子」であれば
①一族以外の人で②地位のある人に
なれる可能性が高いのです。

また、婿養子にしたいほどの
人物なら能力が高いことも多いの
かもしれません。

結局は一族以外の意見を取り入れる
仕組みが必要で、同時に
それが難しいことも示唆しています。

一刻も早く「婿養子を」と言いたい
ところですが、そうではないので
あしからず。

③経営理論は信じてはいけない P794

820ページある中の
794ページに出できた
「経営理論は信じてはいけない」

見た瞬間、ズッコケそうになりました。
元も子もないない一節ですが
なかなか言えることではありません。

例えば、経営者の多くが
理論を駆使してくるコンサルタントの
意見を重要視していません。

なかには高額な報酬を払っている
ケースもあります。

経営者は本質的に
理論だけでは現実問題を
解決できないことを知っています。

もし、理論で経営できるなら
経営者の多くが経営学者になるはず
ですがそうなっていないことからも
明らかです。

では、理論は不要か?
と言えば、そうでもない。

「理論と現実の距離感」

これを判断することが
経営では重要になってくると
私は思っています。

まとめ

経営学は過去事例をもとに
成功や失敗の原因を
明示することの多い学問です。

と同時に実際の企業活動と
経済理論の「ブリッジ」になる
ツールだと私はとらえています。

ファイブフォース分析一つ
とってみても、中小企業には
手に余るツールです。

ただ、ファイブフォース分析にある
それぞれの要素を
無視している経営者はいません。

「考えすぎて行動できない」
ことと
「とにかくやってみて、後で考える」

この二つの考えのどこかに
最良の答えを探すことが
「経営なのかも」
と改めて考えさせられました。

経営学や経済学を勉強したい人には
ぜひ手に取ってほしい1冊です。

私の本職である
開業資金の融資に関するブログや
セミナーで皆さんにぜひお会いしたいです。
ブログ→LINKはコチラ
セミナー→LINKはコチラ

下園創業支援サロンでは、大阪で創業融資を受けたい方のサポートを行っております。大阪で事業資金を借りたいとお考えでしたら、ぜひ下園創業支援サロンにお声かけください。

専門家が開業予定の方へのスタートアップ支援を行います。はじめての方はこちら(https://shimozonosalon.com/jimusho)をご確認ください。

スポンサードリンク

-起業本レビュー
-, , , ,

Copyright© 下園創業支援サロン , 2024 All Rights Reserved.